TOP  電気設備工事

事業内容Menu
電気設備工事

電気設備工事

既存の照明器具をLED照明器具に交換しませんか?

LED照明器具は高効率で省エネ。消費電力もしっかり削減します。

LED照明器具のメリット

  • 寿命が長いので、ランプ交換の手間が省けます。特に高天井にある照明器具には好都合です。
  • 消費電力が少ないので、コスト削減に貢献します。
  • 発熱量が少ないので、空調の利用が抑えられ、間接的にコストを削減します。
  • 水銀、鉛、カドミウムを使わないので、環境に優しい。
  • 紫外線や赤外線の放出が少ないので、虫が寄りにくい。生鮮食品の劣化を助長しない。展示物などを変色させません。

など、さまざまな特徴がございます。
まだLED照明を導入しておられない方は、LED照明の導入をご検討しませんか?
補助金の活用やリース導入にも対応させていただいておりますので、お気軽に問い合わせください。

水銀灯は2020年に製造禁止になっています!

「水銀に関する水俣条約」という国際条約により、2020年から水銀製品の製造や輸出入が制限されていますので、水銀灯は原則、製造禁止になります。
今現在、水銀灯をお使いの方は、早めに対策を行うことをおすすめいたします。

高天井用LED照明
電気設備の、施工事例を見たい方はこちらから。
お問い合わせはコチラ
page top

ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物・PCB使用機器について

PCB廃棄物・PCB使用機器の調査もご対応させていただきます。

ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の処分期間について

PCB廃棄物はポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(PCB特別措置法)並びに国の基本計画により、処分期間が定められています。群馬県内のPCB廃棄物の処分期間は以下のとおりです。

区分

廃棄物の種類

処分期間

高濃度PCB廃棄物
(PCB濃度5,000mg/kgを超えるもの)

変圧器・コンデンサー類

2022年3月31日まで

高濃度PCB廃棄物
(PCB濃度5,000mg/kgを超えるもの)

安定器・汚染物等

2023年3月31日まで

低濃度PCB廃棄物
(PCB濃度5,000mg/kg以下のもの)

微量のPCBを含む電気機器等

2027年3月31日まで

PCB廃棄物の処分費用に対する支援について

支援制度

概要

お問合せ先

高濃度PCB廃棄物の処理費用の軽減制度(中小企業等処理費用軽減制度)

高濃度PCB廃棄物を中小企業者等が処分する場合、その処理費用が軽減される措置があります。一定の条件を満たす、中小企業者、中小企業団体等及び法人にあっては70%、個人にあっては95%が軽減されます。

JESCO

ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理資金(群馬県環境生活保全創造資金融資)

群馬県では、県内の中小企業者等を対象に、PCB廃棄物の収集運搬、処分及び代替機器設置の費用を対象とした融資制度を設けています。着手前に事前審査が必要です。(限度額5,000万円・利率1.7%/年以内・期間7年以内)

群馬県廃棄物・リサイクル課リサイクル係

電気設備の、施工事例を見たい方はこちらから。
お問い合わせはコチラ
page top

電力会社を変更しませんか?

電力会社を選び直して、電気料金を見直すお手伝いをさせていただきます。

電力会社は選ぶ時代です。

2020年の「発送電分離」に向けて、2016年4月から電力の小売市場は全面自由化となりました。
それにより、お客様ご自身が携帯電話の会社を選ぶように、サービスや価格を元に電力会社を選べる時代になったのです。

電気の品質はそのまま、電気代が安くなる。

少しでも電気料金を安くしたいとお考えのお客様に、一般送配電事業者が所有する送配電線をそのまま使い、基本料金と従量料金を既存の電力会社より低価格でご提供いたします。

電力会社切り替え時電力削減グラフ

初期費用はゼロ。必要ありません。

電力の契約先を切り替えるにあたって、初期費用や設備費用のお客様のご負担はありません。

※お客様の契約形態により、登録手数料がかかる場合がございます。

新電力会社に切り変えても、電力の供給は安定しています。

新電力会社に切り替えたとしても、電気が運ばれてくる経路は、今までと同じ送配電網を通ってくるため、停電が増えたり、不安定になったりするということはございません。
もしも、切り替えた新電力会社が無くなってしまったとしても、電気を止められることはありません。
なぜなら、各地域の送配電網の管理を行う会社(送配電事業者)がセーフティネット機能を義務付けられていますので、切り替えた新電力会社の代わりに電気を供給してくれるのです。
また、その後、新たに別の電力会社と契約することもできますので、安心してお使いいただけます。

新電力に切り替えるとおトクな施設

  • 公共施設
  • 公民館、集会所
  • 図書館
  • オフィス、ビル
  • ホテル、旅館
  • 幼稚園、小、中、高校、大学
  • 倉庫
  • 病院(入院設備なし)、診療所
  • 銀行、金融機関
  • 居酒屋
  • 美容室、床屋
  • コインランドリー、クリーニング
  • 教会、寺院、神社
  • ゴルフ練習場
  • 結婚式場
  • スキー場
  • 斎場

など、昼間に電気を多く使い、朝と夜はあまり電気を使わないお客様におすすめです。
もちろん1日を通して、相対的に電気をお使いになるお客様「パチンコ店、雑居ビル、スーパー、ゲームセンター、ショッピングモール、工場、病院(入院設備あり)など」にも、経済的メリットが実現できるプランもございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはコチラ
page top

エネルギーマネジメントシステムの導入

エネルギーを見える化して、エネルギーを監視して、管理、制御する。

エネルギーマネジメントシステムとは

エネルギーマネジメントシステム(EMS)とは、電力使用量の見える化、節電(CO2削減)の為の制御、発電の為の制御などを行うシステムです。

エネルギーモニタで、使用エネルギー状況を「見える化」し、課題や改善点の洗い出す。

まずは、現状把握のために施設のエネルギー使用量を計測します。計測したエネルギー使用量のグラフを見て、省エネ改善できるポイントを見つけ、器具、設備の使い方や入れ替えなどを検討し、見直しましょう。

エネルギーモニタ

設備の規模や使用状況に合わせて、適切な監視、制御をする。

改善ポイントが見えてきたら、様々な機器を効率良くコントロールするために、ネットワークなどを利用した集中管理が有効になります。こまめな機器の設定調整や運用により省エネの効果を高めていきます。

集中管理システム

計測、分析、改善を続けることが省エネにつながります。

計測データの活用方法は、省エネポイントを見つける「見える化」と、節電意識を高める「見せる化」が有効です。管理者様はもちろん、会社全体の環境教育や節電意識の向上で、より省エネ意識を高めて行くことが重要かと思います。

モニター
電気設備の、施工事例を見たい方はこちらから。
お問い合わせはコチラ
page top

施工までの流れ

下図は、ご依頼から施工完了までの基本的な流れとなります。

業務の流れ
お問い合わせはコチラ
page top